- Home
- 県人会メイン行事
タグ:県人会メイン行事
-
2014年 第48回納涼大会 #2/4
#1/4からの続き 次いで衆議院議員高鳥修一様のご祝辞、私が記憶した中で最短の祝辞でした。場内に大きな拍手に包まれます。新潟市長篠田昭様は、防災救援センター、農業特区、ユネスコの食文化想像都市、二千十六年の主要… -
2014年 第48回納涼大会 #1/4
2013年から2019年までの新年祝賀会/納涼まつり/芸能大会を一気に紹介しています。 尚、原稿と写真は当時の内容をそのままとしています。そのため肩書などは当時のままとなっています。何卒ご了承下さい。 友情と… -
2014年 第7回芸能大会 #3/3
#2/3からの続き 第二部 午後の部(後半) 時間の関係で、休憩を挟まずプログラムは後半に続きます。 県人会があるから元気でいられると語られた狩野敏子さん。午前に登場した樋口兼雄さんと同様、健康維持の秘訣はこう… -
2014年 第7回芸能大会 #2/3
#1/3からの続き 第二部 午後の部(前半) さて、休憩を挟んで、小林理事長の乾杯の音頭から第二部は始まります。 新井高校同窓会・志村澄子さんの「南京玉すだれ」から第二部はスタートしました。 アコーディング… -
2014年 第7回芸能大会 #1/3
春4月、ここは上野の東天紅 唄や踊りに花が咲く ~東京新潟県人会第七回芸能大会~ 4月19日㈯、穏やかな春、会芸能大会は今年で7回目を数えました。今年も新年祝賀会に続き芸能大会のご報告をさせて頂くことになりまし… -
2014年 新年祝賀会 #4/4
#3/4からの続き 五番目は十日町の皆様による唄と踊り「十日町小唄」、ステージだけでなく舞台下でも沢山の方が踊られました。六番目は、竹内誠さんの「故郷酒場」、葛飾新潟県人会の内田会長が作詞をされたそうです。七番… -
2014年 新年祝賀会 #3/4
#2/4からの続き アトラクション(その一) 東京ガールズキッズ 俵山 栄子 さん [arve url="https://youtu.be/tIpUCDmU09M" /] 恐らくこれま… -
2014年 新年祝賀会 #2/4
#1/4からの続き 鏡開き/乾杯 十分間の休憩を挟んで、ご来賓の挨拶は新潟日報社社長 高橋道映様。「故郷の新聞を作って百三十七年目になる、当社の船は外洋に向かう。社長交代のお知らせをここで行えることは光… -
2014年 新年祝賀会 #1/4
山古志村の復興から十年、未来につなげる ~東京新潟県人会平成二十六年新年祝賀会~ 1月18日(土)寒い日が続きますが、爽やかな天候に恵まれた平成26年度新年祝賀会の様子をお伝えします。昨年の新年祝賀会・芸能大会・… -
2013年 第47回納涼大会 #4/4
#3/4からの続き 九番目は、大正琴レディースハープの皆様による演奏、十番目は海の柏崎会からお馴染みの舞さくらさんの「東京スカイツリー」のカップリング曲である「海の柏崎」。 大正琴レディースハープの皆様 … -
2013年 第47回納涼大会 #3/4
#2/4からの続き アトラクション 歓談は続きますが、ここから従来のアトラクションが始まります。 十日町小唄 (東京十日町会推薦の皆様) アトラクションのダイジェスト版を用意しました。映像でもお楽しみ… -
2013年 第47回納涼大会 #2/4
#1/4からの続き 乾杯の音頭は、新潟県議会議長の中野洸様。地域の盛り上がりが一番大切であり、東京新潟県人会が盛り上げて頂きたいと、声高らかに「乾杯!」の発声となりました。 乾杯!直後の壇上の様子 … -
2013年 第47回納涼大会 #1/4
~郷土愛でつながる人の和~ 東京新潟県人会第47回納涼大会 暑い日が続く3連休の最終日 2013年7月15日(祝)、第47回納涼大会が盛大に開催されました。今回はサプライズゲストを迎え、ご来賓の紹介を省略するなど新… -
2013年 第6回芸能大会 #2/2
第一部 午前からの続き 【出演者】画像はPOPUPします。POPUP画像を閉じる場合は画像以外の箇所をクリック、POPUPした画像の左右四隅を押せば画像が切り替わります。敬称略 第二部 午後の部 (前半) [g… -
2013年 第6回芸能大会 #1/2
春の上野に花が咲き、 唄と踊りに華が舞う ~東京新潟県人会第6回芸能大会~ 2013年4月13日(土)穏やかな春、8時20分に上野駅に到着。まだ9時の到着には時間があると、上野不忍の池を右手にぐるりと回って… -
2013年新年祝賀会
景気回復へ新しい幕開け ~平成25年新年祝賀会~ 2013年1月19日、5日前の成人の日に東京に大雪が襲った。郷里新潟の積雪に比べると可愛いものだが、都内の交通網は麻痺した。寒い日が続くが熱気に包まれた平成25年… -
2013年 新年祝賀会/佐渡の舞姫 ~若林美津枝の世界~
2013年01月19日(土) ホテル椿山荘東京 プラザ5階オリオンの間 去る2013年東京新潟県人会新年祝賀会。 祝賀会のアトラクション最後は、会場全体が輪踊りとなる"佐渡おけさ"と決まっている。誰が取り決めた… -
2019年 芸能大会
第12回芸能大会の報告 2019 年11月23日(土・祝) 会場/東天紅上野本店 バンケットホール「鳳凰」 報告/チーム広報(田辺・山田・清水) 10月12日の台風で順延となった第12回芸能大会が、翌月23日、… -
2019年 芸能大会(ダイジェスト動画)
第12回芸能大会、ダイジェスト動画 ※スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を強く推奨します。 2019年11月23日 東天紅上野店で行われた第12回芸能大会の様子です。当時の映像を… -
写真で綴る新年祝賀会2020
2020年1月25日、東京新潟県人会新年祝賀会が開催され、来賓と会員合わせ837名で会場は熱気で埋めつくされた。令和となって最初となる新年祝賀会の様子をプログラム進行に合わせて写真で綴ります。当内容は紙媒体の広報誌3月号…