タグ:地区県人会・郷人会
-
ふるさと上越ネットワーク(Jネット)
会長 伊藤 利彦
会報タイトルは『ふるさと上越ネットワークたより』。
通称「たより」。体裁はA4判・8頁立て。表紙、裏表紙カラー、P2~P7 モノクロ。年9回発行である…
-
東京津南郷会
会長 石澤 政宜
東京津南郷会の会報は、大判A3・1枚表裏。年4回 1、4、7、10月発行。タイトルは『会報 じょんのび』。「じょんのび」とは、新潟県一帯で広く使われている方言。『方言集成』(新潟日報…
-
東京牧村会
代表 鈴木 勉
東京牧村会の会報のタイトルはズバリ『東京牧村会』。体裁はA4判・表紙・裏表紙4Cカラー。本文・モノクロ44頁という堂々たるもの。年一回(9月)発行。
第24号(令和2年9月号)を…
-
東京塩沢会
会長・高橋 幹夫
東京塩沢会の会報『東京しおざわ』は、B5判・4C 4~8頁建・年一回(1月1日)
の発行。令和2年発刊の第27号は8頁建て、令和3年発刊の第28号は4頁建て。
最新の第28号拝見…
-
前回紹介した信濃町の東京新潟県人会主催「夢と生きる/小林保廣 出版記念祝賀会」2か月後、場所を小林会長の郷里糸魚川に移しての出版記念祝賀会。忘れもしない前日から当日にかけて雪は降り続き、交通機関がマヒするほどの積雪と…
-
2020年5月18日(月)~6月28日(日)、福島県境に近い阿賀町豊実地区。ここで里山、田んぼを舞台に、国内外の人々が大自然とともに創作活動を体感し、大自然とアートの競演を楽しむ野外イベント「奥阿賀国際アートフェスタ」が…
-
平成31年2月2日(土)に東京三川会の総会・新年会が御茶の水東京ガーデンパレスに於いて会員のほか、故郷三川からの出席者や郷人会・県人会の参加者を得て、盛大に開催された。
総会は、午前十一時より開かれ、一号議案の「平…
-
第33回 新潟下越連合会 総会・懇親会
平成29年10月1日 東京ガーデンパレス
秋晴れの爽やかな日に、新潟下越連合会の総会・懇親会が開催された。
第1部を星野憲三副会長が司会で総会開会となった。
横野…
-
えちご関川「第30 回大したもん蛇まつり」
(花火と大蛇パレード)見学の旅
平成29年8月26日(土)~27日(日)
2017年8月3日 記:広報 田辺 幸雄
行動日程
詳細は上…
-
阿賀町役場から特産品セット届きました
本日(2020.5.30)、故郷阿賀町役場から東京郷人会々員(東京鹿瀬会・東京上川会・東京津川会・東京三川会)全員に故郷の特産品セットが届きました。
セットの内容
① 黒米…
ピックアップ記事
-
-からだと心の豆知識-
「目薬使用時は瞬きをしないで」
目薬は医療用語で「点眼薬」と呼ばれ、…
-
大河津分水通水100周年によせて(1/3)
大河津分水は通水100周年を迎えます。
良…
-
ふるさとの暮らし 日本の原風景
生活の中に美を求める心を養う 版画村運動(1/2)
リポート…
-
出掛けよう!!
及川 恒夫(総務委員長・東京白根会会長)
コロナ禍を避けるため「不要不…
-
鮭・酒・情 三さけの恵み
ふるさと村上を想う 伊槻紀子(東京村上市郷友会)
「ほら、持って…
会の活動報告
-
2022-4-8
えちご妙高会 オンライン形式交流会(1/2)
豊田 寛(えちご妙高会会長)
えちご妙高会の…
-
2022-2-23
東京新潟県人会館 竣工祝賀会(1/2)
ふれあいふるさと館 竣工1周年
日時:令和3年12月…
-
2021-3-6
第33回 文化講演会(主催:文化委員会)
「拉致問題の解決に向けて」
拉致被害者の立場から 講師…
-
2020-12-7
竣工式 動画
2020年12月6日(日)、東京新潟県人会館(ふれあいふるさと館)竣…
クローズアップ
-
2022-5-29
ふれあいふるさと館(9階サロン)
憩う・語らう・鑑賞する
ゆったりソファーに美しい[キルト…
-
2022-1-26
中田 瑞穂と「中田みづほ画集」
日本の脳神経外科の基礎を確立した医師
中田先生は島根県津和…
-
2022-1-13
棚田の里を後にして
恵まれた郵政生活50年
元東京中央郵便局長で、瑞宝中綬賞受章の叙勲の小…
-
2021-12-13
日本一の米どころ 新潟のお米紹介 第一部
コシヒカリ!
うま味と粘りが魅力の新潟…
-
2021-10-12
田中角栄先生と船田中の秘書官としての私のかかわり(政界裏話)
2020年1月14日
[…
アーカイブ