-
-からだと心の豆知識-
「目薬使用時は瞬きをしないで」
目薬は医療用語で「点眼薬」と呼ばれ、…
-
大河津分水通水100周年によせて(1/3)
大河津分水は通水100周年を迎えます。
良…
-
ふるさとの暮らし 日本の原風景
生活の中に美を求める心を養う 版画村運動(1/2)
リポート…
-
出掛けよう!!
及川 恒夫(総務委員長・東京白根会会長)
コロナ禍を避けるため「不要不…
-
鮭・酒・情 三さけの恵み
ふるさと村上を想う 伊槻紀子(東京村上市郷友会)
「ほら、持って…
-
木造車両「モハ1」
新潟県内唯一の木造電車「モハ1」を、加茂市が蒲原鉄道株式会社様から譲渡を受…
-
なぜ、植物は五千年も生きられるか
羽賀 正雄 氏(東京やまと会顧問)
生物にとって寿命と…
-
随想四季
世界三大珍味とは何と何と何?
日本の三大珍味は?
先日の広報委員会の流れで地下…
-
石動神社(いするぎじんじゃ)三条市
吉野屋の権現様に彫刻界の巨匠石川雲蝶を訪ねて
…
-
紺野美沙子さんの「卓話の時間(動画)」
「日々を豊かにする言葉の力」
日時:6月8日(火)1…