越後妻有 大地の芸術祭 2022
- 2022/5/1
- イベント情報

新潟県・越後妻有地域(十日町市・津南町)の広大な里山を舞台に20年続く芸術祭。8回展は、1年の延期を経て、春から秋まで開催します。アートを道しるべに里山を巡る旅に出かけてみませんか。
作家:38 の国と地域263 組(うち新作:13 の国と地域95 組)
作品:常設210点に新作123点追加(先行公開作品含む)
■住所
新潟県十日町市越後妻有地域 (新潟県十日町市、津南町) 760k㎡
■交通アクセス
関越自動車道六日町IC、塩沢石打ICより車で20分~1時間程度
※スポットによる
■料金
作品鑑賞パスポートのご案内
「大地の芸術祭」を応援する作品鑑賞パスポートは、各アート作品を鑑賞でき、会期中有効です。
・会期中でも、2022年7月29日までは「早期割」料金で販売します。
・作品鑑賞パスポートで3回まで入館できる作品があります。
【販売開始】
2022年3月24日(木) ※早期割販売は7月29日(金)まで
【有効期間】
2022年4 月29日(金祝)~11月13日(日) ※会期中有効
【販売場所】
十日町市総合観光案内所、松代・松之山温泉観光案内所、津南町観光協会、大地の芸術祭実行委員会事務局(十日町駅西口)、MonET、まつだい「農舞台」、大地の芸術祭公式HPなど
【料金】
・早割料金 一般3,500円/大学・高校・専門2,500円/中学生以下無料
・通常料金 一般4,500円/大学・高校・専門3,500円/中学生以下無料
【利用条件・特典など】
・パスポートの提示で越後妻有地域のお店で利用できる割引・サービスの特典あり
・清津峡渓谷トンネルは、パスポートの提示で入坑料が割引 ※要事前予約期間あり
・パスポートの提示でイベント割引あり
・2回目以降の利用はパスポート提示で半額
※ただし、次の施設は3回まで入館可(4回目以降パスポート提示で半額)[越後妻有里山現代美術館 MonET/鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館/まつだい「農舞台」/奴奈川キャンパス/越後松之山「森の学校」キョロロ/越後妻有「上郷クローブ座」/香港ハウス]
■備考
多彩なツアーもご用意しています
・オフィシャルツアー…越後湯沢駅発着、特別ランチ&ガイド付きの日帰りバスツアーを運行。季節ごとに変化する越後妻有の風景と作品をあわせてお楽しみいただけます。
【参加費】13,000円(バス代、昼食代、ガイド代含む
※要別途作品鑑賞パスポート) ※季節ごとに運行ルートが異なります。
・総合ディレクター北川フラムが案内するツアーや、作家や地域に特化したスペシャルツアー
・半日単位でエリアごとに作品を巡るセレクトバスツアー(昼食・ガイドなし)
・研修や教育旅行などカスタマイズツアーも受付中
■開催期間
2022年4月29日(金祝)~11月13日(日)全145日間
※全期間を通じて火・水曜日は休み(GWは除く)
■開催時間
10時00分~17時00分(10・11月は10時~16時)
※各作品によって公開日・公開時間が異なる場合あり
■問い合わせ先
大地の芸術祭実行委員会事務局(観光交流課芸術祭企画係)
電話番号 025-757-2637