カテゴリー:お知らせ
-
ふれあいふるさと館(9階サロン)
憩う・語らう・鑑賞する
ゆったりソファーに美しい[キルト・クッション]が加わりました
ふれあいふるさと館の会員の為の〈ふれあい空間〉9F サロンに設置されているゆったりソファ…
-
新潟市を代表するお土産3品の製造工程、歴史背景、作り手の思いやそれを販売する商店街の魅力を伝え、オンラインで新潟市の魅力を体験していただき、コロナ終息後の来訪につなげることを目的としたPR動画を公開しました。
…
-
あけましておめでとうございます
皆様方に支えられ、朗読座も12年目を迎えました。
本年も温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
◆紺野美沙子より新年のご挨拶
『あけましておめでとうございます。皆さ…
-
佐渡で撮影が行われた「マカプゥぶらり旅(第2話)」が東北電力株式会社様の公式YouTubeにて公開されました。
◆タイトル:【マカプゥぶらり旅】第2話「マカプゥ、佐渡金山へ行く」
◆概要
地元電力会社…
-
一般財団法人新潟県人会館 理事長
髙橋 秀夫
新年おめでとうございます。昨年12月5日上野東天紅において東京新潟県人会館竣工一年記念祝賀会が挙行されました。一昨年11月に新会館が完成致しましたが、コ…
-
新潟県知事 花角 英世
令和4年の年頭に当たり、東京新潟県人会の皆様に謹んで新春のごあいさつを申し上げます。
昨年は、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの感染拡大の中で、多くの人が我慢を…
-
新年のご挨拶を申し上げます
東京新潟県人会 会長 小林 保廣
令和4年(2022年)壬寅(みづのえ とら)の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年の正月は、依然コロナ禍の予断を許さ…
-
佐渡で撮影が行われた映画「戦慄せしめよ」が劇場公開されます。
◆タイトル:戦慄せしめよ
◆上映時間:89分
◆上映情報:シネマート新宿 2022年1月28日~2月10日
シネマート心…
-
いつも雪國商店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、雪國商店では、オンラインショップをOPENいたしました。
このオンラインショップでは、店舗で人気の地酒やお米・かんずり・食堂ミサの 味噌ラーメ…
-
新潟大学の公開講座事務局(産学連携課)
さて、本学では生涯学習の一環として、地域にお住いの方々向けに公開講座を実施しております。
今年度はコロナ禍のため、オンライン(YouTube)で、公開講座「日本酒学こと…
ピックアップ記事
-
-からだと心の豆知識-
「目薬使用時は瞬きをしないで」
目薬は医療用語で「点眼薬」と呼ばれ、…
-
大河津分水通水100周年によせて(1/3)
大河津分水は通水100周年を迎えます。
良…
-
ふるさとの暮らし 日本の原風景
生活の中に美を求める心を養う 版画村運動(1/2)
リポート…
-
出掛けよう!!
及川 恒夫(総務委員長・東京白根会会長)
コロナ禍を避けるため「不要不…
-
鮭・酒・情 三さけの恵み
ふるさと村上を想う 伊槻紀子(東京村上市郷友会)
「ほら、持って…
会の活動報告
-
2022-4-8
えちご妙高会 オンライン形式交流会(1/2)
豊田 寛(えちご妙高会会長)
えちご妙高会の…
-
2022-2-23
東京新潟県人会館 竣工祝賀会(1/2)
ふれあいふるさと館 竣工1周年
日時:令和3年12月…
-
2021-3-6
第33回 文化講演会(主催:文化委員会)
「拉致問題の解決に向けて」
拉致被害者の立場から 講師…
-
2020-12-7
竣工式 動画
2020年12月6日(日)、東京新潟県人会館(ふれあいふるさと館)竣…
クローズアップ
-
2022-5-29
ふれあいふるさと館(9階サロン)
憩う・語らう・鑑賞する
ゆったりソファーに美しい[キルト…
-
2022-1-26
中田 瑞穂と「中田みづほ画集」
日本の脳神経外科の基礎を確立した医師
中田先生は島根県津和…
-
2022-1-13
棚田の里を後にして
恵まれた郵政生活50年
元東京中央郵便局長で、瑞宝中綬賞受章の叙勲の小…
-
2021-12-13
日本一の米どころ 新潟のお米紹介 第一部
コシヒカリ!
うま味と粘りが魅力の新潟…
-
2021-10-12
田中角栄先生と船田中の秘書官としての私のかかわり(政界裏話)
2020年1月14日
[…
アーカイブ