- Home
- tnkenjin
tnkenjin一覧
-
-
- 2022/6/23
- イベント情報
「佐渡島の金山」 ユネスコ世界推薦 祝賀イベント開催!(佐渡市)
「佐渡島の金山」 ユネスコ世界推薦 祝賀イベント開催!(佐渡市) 「佐渡島の金山」がユネスコ世界遺産へ推薦されたことを受け、去る3月20日、(一社)佐渡を世界遺産にする会など関係団体主催の世界遺産国内推薦祝賀イベン… -
-
- 2022/6/20
- 商い-芸能-観光
妙高山は善光寺信仰の山 (妙高市)
妙高山は善光寺信仰の山 (妙高市) 江戸時代が終わるまで、妙高山の山頂には小さな阿弥陀堂があり、善光寺の本尊「善光寺如来」と同じ姿をした阿弥陀三尊像が「妙高山如来」という名前でまつられていました。このことは、妙高… -
- 2022/6/17
- 会の活動報告
50年後の証言 あさま山荘事件(2/2)
50年後の証言 あさま山荘事件 1972年2月28日 あの時、極寒の現場で見た光景 佐藤 永久(東京新潟県人会副会長) 佐藤永久(当時・警視庁公安部・極左暴力集団担当・32歳)の証言 ■「発生から3日ほど… -
-
- 2022/6/13
- 商い-芸能-観光
花菖蒲まつ り6/13 ~6/26(三条市)
花菖蒲まつ り6/13 ~6/26 人と自然のふれあいを目的とし、憩いの場として親しまれている「しらさぎ森林公園」では、毎年6月中旬から下旬にかけて「花菖蒲まつり」が開催され、多くの方が訪れています。夜にはホタル… -
-
- 2022/6/10
- 会の活動報告
50年後の証言 あさま山荘事件(1/2)
50年後の証言 あさま山荘事件 1972年2月28日 あの時、極寒の現場で見た光景 佐藤 永久(東京新潟県人会副会長) 『新潟日報』(有料デジタル版)など各マスコミで特集 1972年2月、日本中の耳目を集め… -
- 2022/6/9
- イベント情報
北沢浮遊選鉱場ライトアップ&BGM
6/9(木)から北沢浮遊選鉱場ライトアップでBGMが流れます。 4月22日(金)から実施中の北沢浮遊選鉱場ライトアップで、より幻想的な雰囲気を演出するため、ヒーリング音楽のBGMを開始します。光と音の融合による世界観を…
タグ分類
ピックアップ記事
-
2022/5/26
目薬使用時は瞬きをしないで-からだと心の豆知識- 「目薬使用時は瞬きをしないで」 目薬は医療用語で「点眼薬」と呼ばれ、… -
2022/5/4
大河津分水通水100周年によせて(1/3)大河津分水通水100周年によせて(1/3) 大河津分水は通水100周年を迎えます。 良… -
2022/3/11
生活の中に美を求める心を養う 版画村運動(1/2)ふるさとの暮らし 日本の原風景 生活の中に美を求める心を養う 版画村運動(1/2) リポート… -
2021/10/16
出掛けよう!!出掛けよう!! 及川 恒夫(総務委員長・東京白根会会長) コロナ禍を避けるため「不要不… -
2021/10/1
鮭・酒・情 三さけの恵み鮭・酒・情 三さけの恵み ふるさと村上を想う 伊槻紀子(東京村上市郷友会) 「ほら、持って…